ついに、ロードスターが復活しました。
今日は午後の5時間近くかけて以下の作業。
・社外ドアスピーカー取付
・ETC取付
・シフトブーツ交換
まず、ドアスピーカー。こんな感じ。
081101-141245 posted by
(C)悠夜とりあえず2週前くらいにスピーカーの配線だけ新規に設置。
今日はそれにスピーカーを接続するという作業でした。
clarionのSRT168。3wayスピーカー。6980円で購入。
肝心の音は、音に広がりがありますねー。
ロードスターなんてもともと車内が狭いから、
2スピーカーで十分といえば十分な気がする。
音量を上げても音が割れる感じがまったくしない。
音量の上げすぎに要注意です。
もともと、センソリーが入ってる俺のロードスター。
何かというと、ドアスピーカー、ヘッドレストスピーカーが着いてる、
オープンカー向けのサウンドシステムのこと。
ただ、センソリー対応の社外デッキはないので、
社外オーディオに交換するとヘッドレストからしか音が出なくなる。
どうあがいてもドアスピーカーからは音が出なくなります。。。
ドアスピーカーから音を出したければ、
スピーカー配線の引き直しが必要になります。
スピーカーケーブルが単品で売ってるので、そちらを利用しましょう。
配線を通すツールも売ってるので、そちらを使ってドアスピーカーまで通せます。
そして、スピーカーとデッキは直接接続。
アンプ内蔵だからそれで良いと気がつきました。
デッキにはフロント用とリア用の配線があるので間違えないで。
ケーブルの左右を間違えるのも滑稽ですよw
まぁ、こうまですると今度はヘッドレストからは音が出ませんが、
バケットシートへの変更を考えてる人はこのほうがいいでしょう。
そして、ETC。三菱重工のMOBE-110。5780円。
081101-141319 posted by
(C)悠夜一番安いので良いということでこれにしてみました。
バスとかトラックにありそうなデザインですww
これでロードスターでも気兼ねなく高速に乗れるぜー。
そして、一番苦労したのがシフトブーツ周り。
シフトのインシュレーター posted by
(C)悠夜こんな状態だったので。。。
参考サイトは以下。
http://www.garage502.com/diy/shift_Boots.htm交換で一番大変だったのはオイルを抜くとき。
スポイトでじっくり1時間近く。腰痛い…。
これがオイルを抜き終わった状態。
081101-152751 posted by
(C)悠夜紙コップが一杯になりました。コーヒーじゃないです。
汚れきったギアオイルです。
このためだけにギアオイルも買ってあった。800CCは残ってる…。
状態は酷かった。
中のゴムも破れまくってて、オイルが飛び散った状態。
パーツクリーナーでオイルを飛ばしました。
組み付けは戻すだけなので簡単。
ついでに硬化したシフトブーツとサイドブレーキカバーも交換。
事情があって外してたアルミプレートもまた着けた。
駐車場の入れ替えで少しだけ動かしたけど、シフトが軽い♪
見た目も少し変わったので、今回の作業としては満足です。
なお、そのシフトブーツなんかの写真は今日はありません。。。
作業が長くなったので暗くて撮れなくなりました。
次は、車高調とアルミインチアップと運転席のみバケットシート化。
助手席もNBのシートでも入れたいもんです。
posted by ゆうやん♪ at 18:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
愛車・痛車