2016年04月12日

エコ運転スコア

父親がスズキのハスラー(4WD,NA)に乗ってまして、夏タイヤと冬タイヤの入れ替えの時は車を預かってタイヤの組み換えをやるのですが、
アイドリングストップは付いてるわ
意味不明なボタンが付いてるわ
使うことないほうがいいブレーキが付いてるわ

で、最近の車は軽でもハイテクだな、と…

特にすげーなーと感じたのが、エコ運転のインジケーターと、運転後にスコアが表示されること。

インジケーター→青
だと、アクセル踏みすぎ!もっと優しくしてハート(トランプ)

インジケーター→緑
だと、とっても優しいのねハート(トランプ)
ずっとそのままがいいわハート(トランプ)ハート(トランプ)

という意思表示に感じるわけですよ。

それだけでエコ運転ができるんだから、いいんじゃないでしょうか。

発進時は後ろに迷惑をかけない程度でのアクセルを心掛け、
登り坂では速度が落ちない程度のアクセルを心掛けて運転したところ、約25kmの道でのスコアは「90」と出ました。

この数字が良いのか悪いのかわかりませんが、その後ちょいとアクセル踏んでみたらスコアが70とかになったので、悪くはないのかな、と。

エコ運転はいい。
でも、エコ運転を追求することで流れを阻害して渋滞を引き起こすことも充分考えられます。

エコと一般的な道の流れを両立するシステム、これを追求して欲しいですね。

まあ、それが自動運転になるんでしょうけど、自動運転の車にゃ俺は乗りたくない。
posted by ゆうやん♪ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2016年04月03日

NDロードスター試乗してきました

IMG_20160403_152801.jpg

そろそろ話題がひと段落してきた(と思ってる)NDロードスター。
愛車の点検に合わせて試乗させてもらいました。
まあ、ATですけど。

過去にはNAに乗ってたので、自ずとその比較にはなってしまいますが。

まずはドアを開けると、軽い…
既にNAとの差を感じた。

乗り込むと、これぞロードスターって感じ。
シートは自分には合わない。もし乗るならフルバケへ交換ですかね。
普段からフルバケの車に乗ってるので腰高感は否めない。
まあ、これはいくらでもシート交換等で対応できますしね。

アクセルペダルとブレーキペダルの位置はマツダらしく絶妙。
踏み込んだ感じも自然。

流石にスタートのエンジンの吹け上がりは大人しい。
けど、発進からの加速は軽さのおかげか、充分楽しめそう。

シーケンシャルとパドルシフトも試す。
普通に走る分には充分にマニュアル操作を楽しめると思う。
スポーツ的な走行ができるかは不明。

ロードスターはデミオと共通?の6速ATとのことだが、スムーズなシフトアップには驚いた。
もちろん、DSCみたいなダイレクト感はないけど、昔の4速ATしか知らない自分には滑らかすぎると感じるくらい。

ブレーキも、踏み始めからよく効く。
高速域からの制動は期待しない方がいいとは思うが、ブレーキパッドの交換でどうにでもなりそう。

トランクは狭い。
やはり割り切った車だな、と感じてます。

次に買うか?と言われれば微妙。
欲しいか?と言われれば欲しい!

まあ、ロードスターってそういう車ですよね(笑)

次はCX-3に乗ってみたい!
posted by ゆうやん♪ at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2016年04月02日

千葉遠征にてスポーツキャタライザーへ交換

何しに来たかって?
わざわざ、SA千葉長沼でスポーツキャタライザーに交換です。

だって、先月のマツダイベントの特価で買えるって事だったんで、イベント時に予約して、やっとこさ取付。

換えた直後から、トルクアップを体感。
アイドリングでは大したことないですが、エンジン回すとロータリーらしい音を奏でるようになりました。
トンネルではわざと1速落とすよね(笑)

まあ、近所迷惑には気をつけないといけません( ̄▽ ̄;)




今回買ったキャタライザーは、上記。

他にも選択肢はありますから、よく調べて購入してくださいね。

自分としては、このR魔仕様に不満はありません!


そんな満足感を得ながら、次は木更津に向かうのでした。まる。
posted by ゆうやん♪ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2009年03月20日

MOVEの整備デーw

今日はMOVEの整備デーでした。

約75000キロ。

エアクリとバッテリーを交換し、
エンジンオイルとパワステフルード、ATFを交換し、
排気音が小さくなった。吸気音が大きくなった。
サマータイヤのパンクも直して貰い、洗車して
スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換。

今日、急ブレーキをかけたときの挙動が気になった。
どんな挙動かというと、ステアリングがぶれるぶれる。
洗車したときに、助手席側だけ妙に発熱もしてた。
いつしか、燃費が突然落ちた。

ジャッキアップしてエンジンをかけてニュートラルに入れ、フロントタイヤを回してみる。

運転席側・・・OK。
助手席側・・・固っ!

去年の車検の時にキャリパーOHしてもらってるのに・・・。
1年でまた固着するわけないよねー。
しかも、そのせいで完全にハブベアリングも逝ってる感じ。
いくらかかるんだよ・・・。

とりあえず、明日持って行って見て貰うことになった。
クレーム修理効くかな。いや、効かないとおかしいだろ。

・・・これで明日も一日潰れるよ。
・・・なんなんだよ・・・。

ここで直ってくれればまだいいけど、どうせ明日で直るわけはない。
クレーム修理効かなければ店名を晒します♪

マジ最低だ。
posted by ゆうやん♪ at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2009年03月19日

痛車 in 富士

3/15は、FUJI MOTOR SPORTS DREAM 2009に行ってきました。
いつものような撮影メインではなく、
痛車展示の参加者として参加してきました。

そこで、今回は今までのMOVEではなく、
前日にバイナル貼り付けを行なったロードスターで参加。

前のMOVEは、涼宮ハルヒの憂鬱仕様ということで、
サイドにSOS団の文字が入ったバイナルを貼っていました。
こんなやつ。初期の頃のですが。
1585357_814307112
1585357_814307112 posted by (C)悠夜

そして今回。

とらドラ!仕様でスポコン色強め。
ボンネットにはフルカラー。
サイドにバイナル+シルエット+ロゴ。

とらドラ!ロードスター、名付けて「とら☆すた」!

20090315_0196
20090315_0196 posted by (C)悠夜

20090315_0201
20090315_0201 posted by (C)悠夜

どーすか?

今回が初出しというのもあって、
結構あちこちに掲載して頂いています

朝、展示スペースに車を止め、
しばらくしてライトフォーミュラの体験走行に。

クラッチ重い、ブレーキはなかなか効かない、シフトは重い。
慣れるにも至らなかったけど、面白かった。
FJ並の安全性、軽自動車のエンジンとミッション、
個人所有でも十分メンテが可能というこのライトフォーミュラ。
タイヤはDNA ECOSだったよw

・・・欲しい(ぉ

20090315_0005
20090315_0005 posted by (C)悠夜


それから、パドックをうろつき、痛車展示スペースに戻った。

スタンド裏の売店で食事を済ませ、ついにメインイベント!
体験走行という名のパレードランです。

150台以上の痛車が集まったようで。



ここでも、とらドラロードスターと紹介して頂いてます。

・・・痛車を作るからには、中途半端にはしたくなくて。
MOVEも、結構評判はよかったのでそれ以上のものを
作らないといけなかったし、作れないならプチでいいかな、って。
今回、このデザインが閃いて痛車化に至ったワケです。

まぁ、とらドラ!で痛車を作ってる人はかなり少ないようなので、
そういった意味でも注目されたのかもしれませんが。

この先、何年乗っても色褪せない車。
そんなデザインだと思ってます。

これからはイベントにこのとら☆すたで参加していきたい。
一時期、やめようと思っていた痛車ですが、
また再燃した一日でしたw

参加された皆様、お疲れ様でした。
posted by ゆうやん♪ at 00:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2009年02月16日

燃費が上がった!

先日、AAAの5W40のオイルに換えたロードスター。

オイル交換後、初の満タン給油。

走行距離362キロ。
給油量35.5リットル。

ついに、リッター10キロの壁を突破しました!

このオイル、意外と悪くないかも!
今までも省燃費をうたったオイルを使っていたけど、
それからさらに良くなるとは思いませんでした。
posted by ゆうやん♪ at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2009年02月07日

アライメントとオイル交換

今日は、ロードスターのアライメント調整とオイル交換でした。

交換したオイルは、、、
http://www.aaa-oil.net/
http://www.aaa-oil.net/PRODUCT/expower.php

よく見ると、D1廣田選手をサポートしてるとか。
ふむ、これは興味深い…

いろいろ、レースとか見てると
REDLINEとかSPEED MASTERとか。
無難にMobil1とか入れたくなるんだけどねw
前のオイルも悪くなかったし、前回から4000キロちょっとで交換したので、
大きな違いというのはわからないけど、レスポンスが良くなったかも。

そして、アライメント調整。
数値だけ見ると、随分変えられてるな、と。
ステアリングがセンターが出たw
まっすぐ走るようになったw
でも路面の変化はかなり拾うようになった。

ハンドルが取られるということです★
コレに関しては、インチアップローダウンで諦めた。

てことで、ひとまず車高調関連は終了。
タイミングを見てリップスポイラーとユーロテールだな。
posted by ゆうやん♪ at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2009年01月25日

インチアップ!

ロードスターですが、
先日、ローダウンしただけの写真は載せましたが、
本日、無事16インチへのインチアップを完了しました!

ノーマルはこんな感じ。

090118-185635
090118-185635 posted by (C)悠夜

前回のローダウンのみまではこんな感じ。

090120-072116
090120-072116 posted by (C)悠夜

そして今回。

090125-172801
090125-172801 posted by (C)悠夜

090125-172823
090125-172823 posted by (C)悠夜

いやー、自己満足ですがカッコいい!
TOM'SのNA-Rというホイールです。ヤフオクにてゲット!
16インチの7Jでオフセットは+35。
タイヤはGOODYEARのEAGLE LS2000が着いてました。
まだまだ使えそうなタイヤでした。
ただし、純正よりも重め。燃費悪くなりそうだな。

実は、助手席側の車高が少し高いのですが、調整してもらえるかな。
アライメントと一緒にアフターケア的にw

乗り味は、前より重い感じにはなりましたね。
ロードスターのひらひら〜って感じはなくなりました。
でも、グリップ走行を考えてる自分としてはアリ!
しかも、前よりもまっすぐ走るようになりましたww
前よりもリヤが流れる感じもせず、タイヤが外に出た分、
直進安定性はかなり良くなった気がします。

次は4点ロールバーとバケットシート化とフロントリップを目標に。
来年はFSWライセンス取ってサーキット走行もしたい。

ただ、取付には紆余曲折ありまして。
ナット穴が小さく、手持ちの19ミリのナットは取付不可。
ソケットが入らない。薄型のソケットを買ったけど入らず。
17ミリのナットを購入してやっと取り付けました。

取り付けまでやったらもう時間も時間だったので洗車+ワックスがけ!
綺麗にもなって、今日はウハウハな気分です♪
posted by ゆうやん♪ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2009年01月19日

車高調入りました

090118-185635
090118-185635 posted by (C)悠夜

090120-072116
090120-072116 posted by (C)悠夜

写真差し替えました!(1/20)

正直、見た目はあんまり変わってません。
でも、乗り味はビックリするほど変わった。

乗り心地。
前が固めだったのでそんなに違いは感じない。

旋回。
どっしりと曲がるようになった気がする。
ロールする感じがかなり減った。

加速。
しっかり地に足が着いてる感じ。
ホイルスピンする感じがしない。

乗降。
低っ!

あとはインチアップして、フロントリップ付けてひとまず終了か。
次は痛車化だな。

一応、前まで着いてたのを持って帰ってきましたが。
ボロボロだーよ!
ビルシュタインだからOH可能だけど、、、
OHしたところで使い道ないよな…。

今回は、以下の通り。
・CUSCO ZERO-1(標準) 107520円
・取付工賃 15750円
・アライメント(後日) 10500円
・TOM'S NA-R 16インチ 24000円(ヤフオク)

ちなみに、アルミも一両日中に届くw
25日にアルミも履いて、その日は千葉方面にドライブかな?
痛コレという痛車イベントもあるみたいだし、
海ほたる行ってみたいし(ぇ

ん?コスイベントじゃないの?って?
なやみちうです。
先に写真の整理を付けるべきとも思うし。
posted by ゆうやん♪ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2009年01月17日

ついに達成!!

090117-024857.jpg
ロードスターも123456キロを達成しました!

20万キロ超えまで乗りますよ!
ヤフオクで目をつけてるものがありまして、
それがうまくいけばいいとこまでやれる。

化ける日も近い?

ま、自分のところに来てからは2万キロ弱。
まだまだ乗りますいじります。
この車でオフなんかにも参加できたらいいなあ。
posted by ゆうやん♪ at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2008年12月20日

【追記】スタッドレスに交換

今シーズンも、MOVEをスタッドレスにしました。

今年の2月に盗難に遭ってしまったので、
新たにタイヤとホイールを交換。。。

購入したのはこちら

購入の決め手は、
・値段
・タイヤがGOOD YEAR
・ホイールのデザインが無難
・ナットとのセットが容易だった。

ただ、今まで着いてた夏タイヤ。

081220-124837
081220-124837 posted by (C)悠夜

見事に釘が刺さってました。
頭の削れ具合とか見ても、だいぶ前から刺さってた模様。
そのままには出来ないので、抜いてみると勢い良くエアーがw

3月、サマータイヤに戻す際にはまた購入が必要なようです。。

N氏、その頃にタイヤ交換よろしくです。

今までの夏タイヤはGOOD YEARのLS2000。
次はEAGLE Revspec RS-02入れたいと思います。

軽ワゴンに履くには勿体無いタイヤですがw
俺の運転についてくるタイヤはこのくらいでしょう。

流石にRS Sportはオーバースペックww

そしてそして、MOVEのステッカーを剥がしました。

剥がしたのは、リヤのキャラステとメーカーロゴ、
サイドのHARUHI ISMと涼宮改。
SOS団のバイナルはひとまずそのまま。

081220-121757
081220-121757 posted by (C)悠夜

リヤの剥がす前と剥がした後。

081220-133631
081220-133631 posted by (C)悠夜

糊がめがっさ残ってるので、糊剥がしして今日は終了だ。

【追記】
そして糊剥がし終了。
パーツクリーナーとタオルを駆使して何とか。

そして、タイヤの皮むきを兼ねて試運転。

ハンドルを切る→ワンテンポ遅れる→曲がる→暴れる→落ち着く

というスタッドレス特有の感触を味わいながら、
皮むきの為に蛇行運転、急発進、急加速を繰り返してました。
良い子は真似しちゃダメです。工業団地内の道路は広くて安全。

とりあえず、タイヤに入ってたラインは消えたw

そして、MOVEに取り付けたところ。
081220-164846
081220-164846 posted by (C)悠夜

ダッシュボードの嫁たちともおさらばしたので、
すっきりスタイリッシュなだけの車になりましたとさ。

今後、MOVEは
・人を乗せる
・俺が泊りがけ車中泊で出かける
・通勤時に雪
・気分がMOVE
くらいのときにしか使わないと思います。

そして、ロードスターに、MOVEに着いてたメモリーナビを移植。
パーキングケーブルを使わなくても制限をなくす裏技を使い、
MOVEとロードスター両方で使えるようにしました。

そして、今度はロードスターを弄りたい。
お金を貯めたら車高調と15インチアルミ。
そしたら本格的に痛車化を目指しますよ。


さて、これから高校時代の4バカの一人と会ってきます。
posted by ゆうやん♪ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2008年11月01日

ロードスター復活!

ついに、ロードスターが復活しました。
今日は午後の5時間近くかけて以下の作業。

・社外ドアスピーカー取付
・ETC取付
・シフトブーツ交換

まず、ドアスピーカー。こんな感じ。
081101-141245
081101-141245 posted by (C)悠夜

とりあえず2週前くらいにスピーカーの配線だけ新規に設置。
今日はそれにスピーカーを接続するという作業でした。
clarionのSRT168。3wayスピーカー。6980円で購入。

肝心の音は、音に広がりがありますねー。
ロードスターなんてもともと車内が狭いから、
2スピーカーで十分といえば十分な気がする。
音量を上げても音が割れる感じがまったくしない。
音量の上げすぎに要注意です。

もともと、センソリーが入ってる俺のロードスター。
何かというと、ドアスピーカー、ヘッドレストスピーカーが着いてる、
オープンカー向けのサウンドシステムのこと。
ただ、センソリー対応の社外デッキはないので、
社外オーディオに交換するとヘッドレストからしか音が出なくなる。
どうあがいてもドアスピーカーからは音が出なくなります。。。

ドアスピーカーから音を出したければ、
スピーカー配線の引き直しが必要になります。
スピーカーケーブルが単品で売ってるので、そちらを利用しましょう。

配線を通すツールも売ってるので、そちらを使ってドアスピーカーまで通せます。

そして、スピーカーとデッキは直接接続。
アンプ内蔵だからそれで良いと気がつきました。
デッキにはフロント用とリア用の配線があるので間違えないで。
ケーブルの左右を間違えるのも滑稽ですよw

まぁ、こうまですると今度はヘッドレストからは音が出ませんが、
バケットシートへの変更を考えてる人はこのほうがいいでしょう。


そして、ETC。三菱重工のMOBE-110。5780円。
081101-141319
081101-141319 posted by (C)悠夜

一番安いので良いということでこれにしてみました。
バスとかトラックにありそうなデザインですww
これでロードスターでも気兼ねなく高速に乗れるぜー。

そして、一番苦労したのがシフトブーツ周り。
シフトのインシュレーター
シフトのインシュレーター posted by (C)悠夜

こんな状態だったので。。。
参考サイトは以下。
http://www.garage502.com/diy/shift_Boots.htm

交換で一番大変だったのはオイルを抜くとき。
スポイトでじっくり1時間近く。腰痛い…。
これがオイルを抜き終わった状態。
081101-152751
081101-152751 posted by (C)悠夜

紙コップが一杯になりました。コーヒーじゃないです。
汚れきったギアオイルです。

このためだけにギアオイルも買ってあった。800CCは残ってる…。

状態は酷かった。
中のゴムも破れまくってて、オイルが飛び散った状態。
パーツクリーナーでオイルを飛ばしました。

組み付けは戻すだけなので簡単。
ついでに硬化したシフトブーツとサイドブレーキカバーも交換。
事情があって外してたアルミプレートもまた着けた。

駐車場の入れ替えで少しだけ動かしたけど、シフトが軽い♪
見た目も少し変わったので、今回の作業としては満足です。
なお、そのシフトブーツなんかの写真は今日はありません。。。
作業が長くなったので暗くて撮れなくなりました。

次は、車高調とアルミインチアップと運転席のみバケットシート化。
助手席もNBのシートでも入れたいもんです。
posted by ゆうやん♪ at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2008年10月13日

ロードスターは暫くお休み

こまごまとしたリフレッシュのため、
暫くロードスターはお休み。

081013-135724
081013-135724 posted by (C)悠夜

シフトのインシュレータがボロボロです…。
この交換と、この部分のオイルも交換しようと思う。

あとは、オーディオケーブルの引き直し。

081013-141909
081013-141909 posted by (C)悠夜

通常の変換アダプタだと、黒いカプラーが余ります。。
これが、おそらくドアスピーカーの配線。

某所で入手した配線図を見る限りでは、
運転席側のヘッドレストスピーカーの配線から助手席の
ヘッドレストスピーカーへ分岐している模様。

てことは、白いカプラーにスピーカーケーブルが配線されている。
ここから、黒のカプラーに接続されているケーブルに繋げば…。

ただし、電源やアースも黒のケーブルにあるので、
何本も繋ぎなおす必要があるということですね…。
あるいは、スピーカーケーブルの場所さえ把握してしまえば、
カプラーの繋ぎなおしだけでOKなのかもしれない。

ついでに、センターコンソールとかセンターパネルも交換したい。
シフトブーツも硬化してる上に、コンソールから落ちてる。
これも交換だな。

これらを交換したら、アルミと車高調の物色に入りますw
ついでに運転席のフルバケ化も考え中。

ここまでやってしまえばあとはホントちまちまとやるのみだ。


昨日の日記で、ドリパと聞いて富士のドリパを想像した方ごめんなさいw
いずれにしてもF1やってたから富士のドリパは有り得ないw
posted by ゆうやん♪ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2008年10月11日

ロードスターのウェザーストリップ交換!

某オクで落としたロードスター用のウェザーストリップも届いたので、
交換しちゃいました。

NB用のものを流用。しっかりハマったので、多分大丈夫。
幌を閉めるときも前よりもかっちり閉まるようになった。

これでまた長く乗る算段が整ってきたw

次はオーディオスピーカーの配線引き直しだ。。。
これ、情報がなくて…。

俺のロードスター、センソリー対応だった。
とはいえ、社外オーディオに交換してしまったので、
現在は、シートのヘッドレスト内臓のスピーカーからしか音が出ません。
ドアスピーカーには、ツイーターも付いてるというのに…。

このままでは、極限近くまで弄ったときにセミバケすら入れられない。
いくら運転が楽しい車だからといって、音楽無しは考えられない。
配線の引き直し、簡単にできるのかな…。
もし、情報をお持ちの方がいたらコメント頂けると嬉しいです。
posted by ゆうやん♪ at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2008年10月05日

ロードスター12ヶ月点検

今日は、ロードスターを12ヶ月点検に出してきました。

・通常の12ヶ月点検
 工賃¥10,500-
・Vベルト交換(2本)
 部品代¥2,100-(ファンベルト)+¥3,622-(パワステベルト)
 工賃¥4,725-
・フューエルフィルター交換
 部品代¥5775-
 工賃¥4,200-

合計:¥30,922-

これでベルトの鳴きがなくなるといいな。
試走したところ、エアコンを入れる瞬間の一瞬の鳴きはなくなりました。
エンジンルームからのノイズも少し減った気がします。

フューエルフィルターはどちらかというと気休めw

これで20万キロまで乗る算段がついた(ぇ


で、通常の点検であれば問題ないのですが、
部品交換があった関係で3時間くらいかかりました。

その間に、町田のカラ鉄にて久々のヒトカラ1.5時間。

081005-155111
081005-155111 posted by (C)悠夜

一人だったので採点やってみました。
97点って結構すごくね?

昨日の飲みの場で恋愛話になって、
「俺はα900とロードスターが恋人さ!」
くらいのことを言ったけれども、
多分本心じゃないんだろうな。
河村隆一のTOMORROWを歌ったところ、感極まるwww
おかげで点数が低いwww

河村隆一の曲の中ではものすごく前向きな恋愛ソング。
歌詞はこちら。

ただし、すごく後ろ向きなMISSING YOUが最高得点www
歌詞はこちら。

しかし、一人でも1.5時間はあっという間でした。

そして、アニメイト町田リニューアル後初めて行ってみた。
率直な感想として広い!
それからゲーセン巡りしてD1アーケードが導入されている店を
探したけど見つけられなかった。
ヨドバシで18禁ゲーム物色したけど今は必要ないよね。

そうしているうちに作業終了の電話。
相模原へ戻って車を取りに。

ドライブがてら、ちょっと遠回りして昼飯は厚木の山岡家。

081005-150731
081005-150731 posted by (C)悠夜

醤油ラーメン(¥590)+半ライス(¥110)
ラーメンは麺固め。
ときどき気が向くと行くんだけど、
今日の山岡家は今までで一番口に合った。

ちなみにここ、山岡"家"だけど、
いわゆる横浜家系ではありません。
家系の系譜からすると独立してるんだけど、
味は家系のそれに近い気はします。

そして今に至る。
写真編集とかしながら17時〜の00を待ちますっ!
posted by ゆうやん♪ at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2008年09月01日

調子ヨクネ?

先週エンジンオイルを変えたロードスター。
すこぶる調子が良いです。

入れたオイルは比較的安かった。
Agipの部分合成油。リッター1000円。

エンジンの保護を売りにしたオイルで、5W-40。
ロードスターの推奨は10W-30だもんさねw

他のオイル添加剤は入れるな、と明記。


新しいオイルなので、エンジンの回転は軽くなる。
それ以外に、ギヤの入りがめちゃくちゃ良くなった。
いつもより回転数低めで走っても同じ速度。
コーナーで頑張ると簡単にパワースライドしそうになる。
明らかに前よりもエンジンパワーが出てる気がします。
エンジン始動性もアップ。
きゅるきゅるぶおん!からきゅるぶおん!にw

前がMobil1のRPという、ロードスターには似つかわしくないものを入れてたので、オイルにエンジンが負けてたのかなぁ。

しかし、添加剤が最初から入ってるオイル。
他のに変えた途端に酷いことになりそうで怖い…。

10月に12ヶ月点検に出すので、そこでVベルトを交換。
それでエンジン始動時のベルト鳴きがなくなれば、
まだまだこのロードスターに乗り続けると思います。

ウェザーストリップ変えねば。
幌も変えるか、ハードトップ入れたいな。
ハードトップ入れるなら6点のロールケージとか。
4点でもいいんですけどね(笑)


それにしても楽しい車で困ってしまうw


近いうちにMOVEとロードスターの紹介記事も書かなきゃね!
posted by ゆうやん♪ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車・痛車

2008年03月08日

ホイール+タイヤ盗難情報

DSC00042.jpg
MOVEの純正+スタッドレスが自宅の庭から盗まれました。

いや、何も対策してなかったので自分が悪いんですけど。
対策しようと思ってた矢先の出来事だ・・・。


とりあえず、見かけた方がいたら警察へご一報ください。
警察への被害届は提出済みです。

車両は13年式ダイハツ MOVE GF-L900SエアロダウンRS。
画像のダイハツ純正の14インチの5本スポーク。
タイヤサイズは155/55R14
タイヤのメーカーはKUMHO(クムホ)というかマーシャル。
タイヤの銘柄はICE KING。KW21・・・だったかな。
そして、バルブキャップはブラックです。

ダイハツ純正で、155/55R14のクムホタイヤの組み合わせなんてそうそういないw

盗難日は2008/2/22〜23にかけて。


見つかるとは思ってませんが、見つけたらみっくみくにしてやんよ!
posted by ゆうやん♪ at 15:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 愛車・痛車