2016年05月05日

大阪旅行 〜伊勢参拝(番外編)〜

この記事はこちらの続きです。

外宮から内宮へのバスから見えた神社が気になり、行くことにする。
DSC_6147.jpg

DSC_6148.jpg

猿田彦神社。みちひらきの大神らしい。
境内には佐瑠女神社も鎮座する。こちらは縁結びや芸能、美女の代表、開花など。

お伊勢様とは関係はなさそうだけど、立派な神社でした。

それから、五十鈴川駅に向かっていたところ、伊勢神宮別宮の月讀宮をたまたま見つけた。
DSC_6149.jpg
DSC_6150.jpg
時間にして既に17時も過ぎ、そのまま普通列車で大阪へ戻った。
戻りは21時過ぎ。そこで友人とは別れ、この日の宿へ向かう前に腹ごしらえ。

IMG_20160504_220631.jpg
大阪王将です(笑

でもね、すげー美味かったんですよ。王将より大阪王将の方が美味しいという噂はあったけど…。
店員さんもニコニコしてて、最高に気持ちよかった。

この日の宿は、サウナ&スパ併設のカプセルホテルです。
予約して入ったけど、ここなら必要なさそう。
カプセルホテル初体験でしたが、まぁ寝るだけなら悪くないね。

そうして、お伊勢参りの1日は終わりました。
posted by ゆうやん♪ at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然なる日常

大阪旅行 〜伊勢参拝(内宮編)〜

この記事はこちらの続きです。

バスで移動し、引き続き内宮(皇大神宮)へ。

まず、おかげ横丁やおはらい町を歩き、簡単に腹ごしらえ。
DSC_6133.jpg
とにかく人、人、人…

DSC_6135.jpg
安かった伊勢うどん。これがスタンダードなのかわかりませんが、柔らかくて美味しかったです。

途中、川沿いを歩き…
DSC_6136.jpg

そして内宮へ。
DSC_6142.jpg

DSC_6144.jpg
DSC_6143.jpg

内宮では、正宮→荒祭宮→風日祈宮→大山祗神社→子安神社と参拝。

それから、再度おはらい町とおかげ横丁へ。
DSC_6145.jpg
豆腐ソフトクリームと…

IMG_20160504_160421.jpg
コロッケがうまいとの事だったがメンチカツ←

伊勢神宮自体はまったく商売っ気ないし素晴らしい場所なんだけど、
めっちゃ商売商売してる感じのおはらい町やおかげ横丁は好きじゃないです。
特にこのコロッケ屋さん、流れ作業もいいところ。さっさと行け、みたいな感じ。

平日に行ってみたい。

てことで、伊勢参りはこれで終了かな?
posted by ゆうやん♪ at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然なる日常

大阪旅行 〜伊勢参拝(外宮編)〜

この記事はこちらの続きです。

この日は、伊勢神宮へ参拝。
伊勢神宮といえば、伊勢・志摩サミットもあったし、式年遷宮もあり、ここのところ注目度は高い。
伊勢神宮の御由緒等々についてはこちらを御覧ください。

味気なく松屋で朝食を食べ、特急で。伊勢志摩ライナー。
DSC_6110.jpg

前寄りの車両だったので、こんな場所もすぐ近く。
IMG_20160504_094836.jpg



1時間40分の乗車時間はあっという間で、伊勢市駅に到着。
DSC_6112.jpg

外宮までの道のりで既に良い雰囲気です。
DSC_6118.jpg

まずは、外宮(豊受大神宮)より。
DSC_6121.jpg
正宮→多賀宮→土宮→風宮→下御井神社と参拝し、境内を歩いていたら、摂社の度会国御神社、末社の大津神社も併せて参拝。

DSC_6130.jpg

それから、せんぐう館も見学し、外宮を後にした。

外宮から内宮までは約4キロ、歩けば1時間コース。
黙ってバスを使うのが良いでしょう。430円。3人いればタクシーもありかも?

外宮だけで2時間半ほどいました。

posted by ゆうやん♪ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然なる日常